【第9話】ばたばた 最高レベル特訓算数 5年

中学受験リアルストーリー

スタート前からばたばた 最高レベル特訓算数 

11月の公開学力テストで最高レベル特訓算数を受講する権利を得た吾郎。

土曜日に受けた公開学力テストの結果が翌週水曜日に発表されて、その結果を見た私が先に、最高レベル特訓算数の受講資格を得たことを知る。

”すぐにでも行かせたい。”と気持ちが躍る。

ただ、私はこの最高レベル特訓のことを何も知らない。

授業は何時間?

いつから行けるの?

教科書は、また新たに買うの?

何人のクラス?

最高レベル特訓の成績は、クラス替えに関係あるの?

などなど、知らないことが多い。

ネットで調べても、なかなか欲しい情報は出てこない。

せっかく、この講義を受ける権利を得ることができたのだから、親としては、すぐに次の授業からでも参加させたい。

そこで、浜学園に電話してみる。

私「最高レベル特訓の算数を今回取ることができたんですが、いつから行くことができるんですか?」

浜学園「最高レベル特訓は、月ごとの単位となっているので、吾郎君は12月から参加していただくことが可能です」

”何!?12月!?3週間も先のことではないか”

と思ったが、仕方ない。

ということは、次の公開学力テストを受けるまでに最高レベル特訓は一回しか授業を受けていないことになる。

そんな最高レベル特訓を受けたからといってすぐに成績が上がるとは思っていないが、上位層は最高レベル特訓を受けている時にに、我が子が受けていないから差がつくと思ってしまうと、焦る。

とりあえず、最高レベル特訓が決まった日に浜学園に行っていた吾郎は、塾から最高レベル特訓の申込用紙を受け取り帰ってきた。

この時に初めて最高レベル特訓を受講できることを知った吾郎は、「うおーー!!」と雄たけびを上げて大喜び。

その姿を見て、親としてもとてもうれしい気分になった。

家に帰ってすぐに、申込用紙を記入する。

忘れないうちにと思って早めに書いた。

翌授業時に吾郎に記入した申込用紙を持たせ「受付の人に渡すようにね」と何度も伝える。

もし吾郎が受付の人に提出しなかったら、更にみんなから遅れるような気持になってしまうからだ。

すると、申込用紙を提出した、その日に最高レベル特訓算数と書かれたテキストをもらって帰ってきた。

実際のテキストを見るとさらに実感がわいた。

さらなる高みを目指し

”せっかく受講資格を取ったのだから、これまでの最高レベル特訓の授業をWEBで見れないだろうか”と考えた。

またまた浜学園に電話。

「これまでの最高レベル特訓の教科書を貰いたいです。また授業をWEBで見れるようにしていただけたら」

とお願いしてみる。

すると「WEBで見れる期間は配信があってから2か月間なので、一気に申込されても見れないかと。必要な分だけにされてはどうですか」と言われた。

ごもっともだ。

しかも、あと3か月もすれば次の学年になり、その時にはすべて見れないなると

その時には配信が終わるので、それまでに、すべて見切れるはずがない。

ただ、何が必要なのかどうか分からない。

そこで、我が家は、すべて申込み、親が見ることにした。

日中、吾郎が学校に行っている時に、親がWEBを見る。

そして、吾郎が学校から帰ったらその時に単元の問題を解かせ、できなかった部分だけ見ようということにした。

親としてそれができるのか、不安だが、覚悟を決める。

浜学園 最高レベル特訓算数 5年生 カリキュラム

すべての最高レベル特訓算数をWEBで見ることを決め、申込んだ数日後、これまでの最高レベル特訓算数のすべての教科書を受け取った。

講義1講義2
第1回整数の計算和差算
第2回小数・分数の計算平均算
第3回演算記号差分算
第4回概数植木算
第5回比(1)方陣算
第6回比(2)差集算
第7回直線図形の求積過不足算
第8回相似(1)つるかめ算
第9回相似(2)旅人算
第10回相似(3)通過算
第11回十進法(1)流水算
第12回十進法時計算
第13回N進法(1)消去算
第14回N進法(2)相当算
第15回折ったり重ねたり分配算
第16回辺比と面積比(1)倍数算
第17回辺比と面積比(2)年齢算
第18回面積比の複合やりとり算
第19回数の性質(1)速さ(1)
第20回数の性質(2)速さ(2)
第21回数の性質(3)速さ(3)
第22回角度の問題速さ(4)
第23回曲線図形(1)仕事算
第24回曲線図形(2)ニュートン算
第25回曲線図形(3)速さ(5)
第26回特別な分割速さ(6)
第27回辺比と面積比の発展速さ(7)
第28回食塩水(1)速さ(8)
第29回食塩水(2)商売の問題
第30回立方図形の性質総合単元 ー和と差の条件
第31回柱体の求積総合単元(2) ー倍数の条件
第32回錐体の体積総合単元(3) ー年齢算
第33回錐体の表面積総合単元(4) ー平均算
第34回回転体の求積場合の数(1)
第35回切断場合の数(2)
第36回水問題(1)場合の数(3)
第37回水問題(2)場合の数(4)
第38回図形の移動(1)整理と推理
第39回図形の移動(2)速さ(9)
第40回図形の移動(3)速さ(10)
第41回数のまとめ総合単元(5)つるかめ算
第42回図形のまとめ(1)総合単元(6)差集め算
第43回図形のまとめ(2)総合単元(7)仕事算

これらをすべて見るには相当の覚悟がいりそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました