
浜学園 国語の偏差値を上げる方法
我が家では、二人の子どもが中学受験をしました。兄は小学3年生から、弟は小学4年生から浜学園に通いました。上の子は偏差値50くらいの難関中学に進学し、下の子は偏差値60前後の最難関中学に進学しました。上の子は小学3年生Hクラスからスタートし、WEB学習をメインにSクラスで授業を受けて中学受験に挑みました。下の子は小学4年生Hクラスからスタートし、5年生の春にSクラスに、そして6年生の2月からVクラスに上がりました。しかし入試前の11月にSクラスに落ち、最終的にはSクラスから中学入試に挑みました。そんな兄弟の受験を通じて得た経験を発信するブログです。今後、中学受験に挑まれる皆さんの一助になればと思います。前回の算数に続いて、今回は国語に関して、我が家が浜学園での成績を上げるために取り組んだ「こうしたら成績が上がったよ」という経験談を、具体的にご紹介します。兄は浜学園での国語の偏差値は30台から40後半でした。弟は、浜学園での国語の偏差値は40台から60台でした。浜学園での国語の偏差値はそれほど高くありませんが、それでも、入試では、二人とも入試科目の中で国語の成績が一番良かったです。