このブログの主人公はさかなです。
さかなは、小学校入学を前に急性骨髄性白血病と診断され、そこからは病気と闘う小学校生活を送っていました。
さかなは白血病の2度の再発により入退院をくり返しながら、2度の骨髄移植を受けました。
そんな入院生活の中で、決意したのが中学受験。
そこからさかなの中学受験を終え、現在はさかなの弟が、浜学園に通いながら、中学受験に挑んでいます。
さて、今回は、浜学園小学5年生 2023年、夏季講習でかかった費用をご紹介します。
授業構成
授業は、算数・国語・理科・社会です。
算数、国語は、150分授業を4回。
理科、社会は、120分授業を4回の金額となります。
どの教科も授業開始後すぐにテストを受けます。
授業時間割に関しては、クラスや教室の場所によって違います。
授業料・テキスト代
時間・回数 | 受講料 | テキスト代 | |
算 数 | 150分×4回 | 28,270円 | 4,125円 |
国 語 | 150分×4回 | 28,670円 | 4,125円 |
理 科 | 120分×4回 | 10,670円 | 1,815円 |
社 会 | 120分×4回 | 10,670円 | 1,815円 |
まとめ
物価が徐々に上がっている昨今、教育費も例外ではなく、今後どのくらい値上がりしていくのか、想像できません。
今回、紹介させていただいた情報も、一つの参考としていただけたらと思います。
まだSクラスにいる我が子。
この夏、少しでもレブルアップして、志望校にと近づきたいところです。
合わせて読みたい

中学受験に挑む 個別指導ハマックスでの料金
このブログの主人公はさかなです。さかなは、小学校入学を前に急性骨髄性白血病と診断され、そこからは病気と闘う小学校生活を送っていました。さかなは白血病の2度の再発により入退院をくり返しながら、2度の骨髄移植を受けました。そんな入院生活の中で、決意したのが中学受験。さかなは、関西の難関中学に合格しました。このブログはそんな経験をもとにみなさんに、中学受験や闘病生活について情報を発信するブログです。こんにちは。「さかなの母」です。さかなは、関西圏で展開をしている個別指導塾のハマックスに通っていました。Hamax(ハマックス)は浜学園のグループ会社になります。今回は、ハマックスでの料金(令和3年ころ)を紹介します。ハマックスは1コマは50分です。5年生時も6年生時も1コマ6,400円でした。

通塾の代わりにWEBスクールで中学受験
中学受験を塾なしで受けたいと考える人は多いと思います。なぜなら塾代にお金がかかるから。しかし、中学受験は、特殊な解き方や考え方が必要なため、塾なしでは困難とされています。できればお金を掛けずに、子ども学力をアップさせたい。そこで、検討されるのが、WEBスクールです。通塾と比べ、コスト面が非常に安いながらも、塾の授業を画面を通して受講することができ、また、テストも受験することができます。また塾への相談もすることができ、費用を抑えながら中学受験に挑戦したいと考える方には、検討しても良い方法の一つと思います。
コメント