このブログの主人公はさかなです。
急性骨髄白血病と闘いながら、中学受験に挑みました。
その結果、関西の難関中学に合格。
そんな経験をもとに、受験勉強や闘病生活に関する情報を発信するブログです。
僕は、3年生から浜学園に通っています。
また、英語のだけ習いに公文にも通っていました。
4年生の時にどれだけ勉強していたのか、お話しします。
浜学園での勉強
僕は、浜学園のHクラスでした。
算数、国語、理科を習っていました。
平日学校が終わった後、浜学園に行っていました。
3教科とも平日の5時ころからあり、7時ころまでやっていました。
授業が始まったら、すぐに先週習ったと部分の復習テストがあり、そこから、授業に入ります。
7時ころ、塾が終わってから、僕は、その日は復習していません。
公文で英語の勉強
僕は、公文で英語を習っていました。
公文は何時に行ってもよく、弟も習っていたので、学校から帰って、宿題をした後に一緒に自転車で行っていました。
だいたい4時ころに行っていたと思います。
公文は何時に行ってもよかったので、できるだけ、遊びたかったから、宿題を終えたらすぐに行っていました。
行ったら課題を貰って自分で勉強を開始して、先生に採点してもらうということをして、だいたい30分くらい、そこで勉強していたと思います。
そして帰ってから、すぐに遊びに行っていました。
公文は、火曜日、金曜日の2回やっていましたが、僕は、1回しか行ってませんでした。
弟は2回行っていたので、行かない日は、代わりに宿題の交換をしてもらっていました。
英語は、どんどん進めていたので、メダルみたいな物をもらったこともありました。
(やめてしまって、ほとんど忘れてしまいましたが…。これはちょっともったいなかったなと今思っています。)
家での勉強
浜学園のある日の家庭学習
浜学園がある日は、塾での勉強だけで、家に帰っては勉強していませんでした。
週3回、浜学園に行っていましたが、7時ころに塾が終わって、家に帰ったら7時半頃です。
そこからご飯を食べて、お風呂に入ったり、歯磨きをしたりして、9時ころになります。
僕の家では9時寝ることが普通だったので、塾のある日は勉強をしていませんでした。
公文がある日の家庭学習
公文がある日は、公文に行った後、友達と遊んでいました。
だいたい5時半ころまで遊んで、そこから、ご飯を食べて、お風呂などを終わらせてから、夜7時ころから勉強をしていたと思います。
そこから一時間半くらい勉強していました。
内容は、だいたい浜学園の宿題です。
そこで一時間半くらい勉強した後に、ポケモンなどの好きなテレビを見せてもらっていました。
休日の家庭学習
休日も、朝から勉強するのが習慣でした。
朝ゆっくり寝ていたい僕ですが、学習時間を確保するため、朝から早く起こされることが多くてつらかったです。(薬の関係もあって…)
勉強と言っても宿題なのですが、朝からみっちり計画を母に書かれてしまうので、逃げられませんでした。
午前中はだいたい3時間くらいやっていたと思います。
ここで、浜学園の宿題は終わらせていました。
算数は、できるだけ、平日のうちに終わらせておき、休日にもう一度確認するようにしていました。(平日のうちに宿題が終わらない時もあったけど)
午前中は、勉強したので、午後は、だいたい自由時間で、遊んでいました。
でも夜に追加で、漢字とか、計算を1時間くらいやらされていました。
だから休日はだいたい4時間くらいやっていたと思います。
まとめ
僕の家は、いつも夜は9時には寝ていたので、夜勉強する習慣はありませんでした。
ただ、公文や計算も問題などは、朝起きてから、やることも多かったです。
それは、夕方、友達と遊ぶためです。
だから、僕は、夜早く寝るために、塾があった日は、塾の復習をやっていません。
平日は、塾がない日は、学校の宿題、浜学園の宿題、漢字学習、計算テキストなどで、一時間半くらいやっていました。
そして休日は3,4時間程、勉強をしていました。
今思うと、この時から学習する習慣が付いていたことがよかったなと思いました。
勉強したくないなーと思うこともありましたが、するのが当たり前だと思えたのは、この頃から、勉強することが当たり前だと思えたからだと思います。
コメント