
算数勉強法 覚えるべき数 【3年生・4年生用】
僕は、小学2年生の時に中学受験をすることを決意し、関西の難関中学に合格しました。小学3年生から浜学園に通っていて、小学3年生時は一年通して偏差値45にも満たない成績でした。しかし、小学6年生、浜学園で受けた最後の公開テストでは、偏差値53でした。(算数は偏差値60・国語偏差値49)僕が3年生4年生のうちにやっておいた方がいいとも思う勉強を伝えます。まず、算数には覚えるべき数の性質があります。素数や、平方数、立方数に三角数。これらを覚えることにより、計算が早くなり、正確になります。できるだけ早いうちに覚えておくことが、大事で、3年生4年生のうちに覚えてしまうといいと思います。