長期入院中 勉強法

入院生活

こんにちわ。

僕は「さかな」と言います。

このブログは、急性骨髄性白血病になった僕が、再発や2回の移植を乗り越えて、難関中学に挑んだ中学受験ブログになります。

僕は、小学校生活で急性骨髄性白血病になり入退院を繰り返していました。

再発も2度していて、骨髄移植も2回しました。

そんな状況の中、中学受験に挑み、難関中学に合格しました。

治療で勉強できない日もありました。

しんどくて、ずっと寝ていた日もありました。

でも、入院していると比較的、時間に余裕はあります。

病気なので運動はできないけど、入院中は勉強をできる。

だからできるだけ勉強に励みました。

入院中のみなさん、この際、勉強に打ち込んでみてください。

では、今回は、僕が入院中、どのように勉強していたのか、教えます。

僕は、インタネット環境を利用して勉強していました。

ネットで、浜学園のWEBスクールを利用し、iPadを使って授業を受けていました。

また、iPadで、NHKの学習番組やYouTube動画を見ながらも勉強をしていました。

入院中に浜学園のWEBスクールで勉強

僕は、入院中、浜学園のWEB配信を見て勉強していました。

浜学園の授業風景が、そのまま録画されているものになります。

学校や塾に行くことができない状況だったので、浜学園のWEB配信を見ながら新しいことを学んでいました。

僕は、浜学園のWEBを見ながらノートをとり、授業が終わったら、問題を解いてみるということ、繰り返しやっていました。

問題を一人で解けない問題は、もう一度WEBを見て、やり方を確認し、そして、もう一度問題を解いてみるということをやっていました。

お医者さんが、僕の部屋に来た時などは、映像をとめ、医師と話をしてから、医師が部屋から出た後にまた映像を見始めることをしていました。

自由な時間に浜学園のWEBを見ることができる、そして何度も繰り返し見ることができる

それがWEBスクールのメリットです。

入院中に学習番組勉強法

他の勉強法としてNHK FOR SCHOOLをiPadで見て学んでいました。

あまり気分が乗らず、またしんどくて、鉛筆をもつことさえも嫌な時があります。

そんな時は、NHKFORSCHOOLを見て、学習していました。

NHKFORSCHOOLの算数では、基礎的な知識をストーリー性を交えた内容になっていますし、理科では動物・昆虫の生態や、えさなど、僕が好きな内容が多いです。

国語も、言葉遊びのように面白おかしく作られている番組が多く、楽しく見ることができます。

一つ一つが短いテレビ番組のため、集中して見ることができ、また、内容も飽きない笑える番組になっているのでとても面白いです。

入院中は外に出られないので、小学生の実習時間のように理科の虫や花、天体などに関して実際に見て学ぶことができません。

それを補うために映像を見て学ぶことは、勉強になりました。

入院中に読書

僕は、寝る前に読書タイムを作っていました。

とにかく好きな本を読んでいました。

低学年で入院した時は、ディズニーの本を、親と一緒に読んでいました。

一人で読むのはしんどかったので、親が読んでくれていました。

高学歴の時に入院した時には、好きな小説を読んでいました。

僕が入院していた時は、ゲームのマインクラフトが人気があり、僕もゲームをしていました。

そのマインクラフトの小説を読んでいました。

まとめ

入院中は、時間はあります。

その分、勉強もできます。

ただ時間があるからと言っても、病気の治療もあり、毎日勉強をするのは、しんどい。

治療により気分が悪い時もあれば、気分が乗らない時もある。

鉛筆を持つことでさえつらい時もある

しかし、入院中で、しんどい時でも工夫すれば勉強できます。

しんどい時は、ボーっと見ていられる、映像を見ながら、または聞きながら、できることをやっていけば、少しずつ成長しているはずです。

小児科なので、子どもがたくさん入院しています。

人によっては、ゲームばかりしている人もいて、僕は「なんで勉強すればいいのに?」と思うこともありました。

僕が勉強していると、看護師さんが驚いていました。

聞くと、入院している子どもで勉強をしている子は珍しいそうです。

でも、僕は勉強をしていてよかったと思っています。

なぜなら、退院して学校に戻れば、しっかりと授業についていけるからです。

僕は、入院している人に、入院中、勉強を頑張ってほしいと思います。

つらくて大変な時もあったけど、それを乗り越えて、自分の自信になりました。

入院中の時間を有効に使って、自分の得意を増やしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました